こんにちわ!人力スタッフNです。
たいぶ暑くなってきました…気温38.2度を観測したところもあるようです。
38.2度。まだ6月なのに、夏はこれからなのに><
もう夏はすぐそこまで来てます。
そんなわけで今日は、街道+夏、夏といえば祭り!ということで
街道周辺の気になる夏祭り情報をまとめてみました。
2011年7月8日(金)~7月10日(日)
http://www.fukaya-ta.com/matsuritanabatamatsuri60th/
中山道沿線をメイン会場に開催。
2.春日部夏祭り
平成23年7月9日(土)~10日(日)
http://www.kasukabe-cci.or.jp/sightseeing/natumaturi.htm
日光街道の宿場町、粕壁宿であった春日部市のおまつり。
2011年7月14日(木)~7月15日(金)
http://www.tsudurekojinja.or.jp/festival.html
旧羽州街道から神社まで、直径3.8メートル、重さ約2トンの太鼓が練り歩くようです。
迫力ありそう!
4.関宿夏祭り
平成23年7月23日(土)~7月24日(日曜)http://www.kankomie.or.jp/event/detail_4960.html
旧東海道の関宿一帯にておこわれる。昼は神輿が、夜は山車が!
2011年7月24日(日)
http://shinano-oiwake.com/
中山道と北国街道の分岐点の宿場町である信濃追分宿のお祭り。
しなの追分馬子唄道中行列などがおこなわれるようです。
6.科長神社夏祭り
7月24日から30日の間の日曜日
http://www.town.taishi.osaka.jp/s_event_syousai.php?eid=00022
竹内街道沿いの科長神社の例祭。神輿とだんじりが繰り出すようです。
平成23年8月6日(土)~15日(月)
http://www.tottori-shanshan.jp/
若桜街道、智頭街道などを鈴がついた和傘を手に踊るおまつりだそうです。
8.京都の地蔵盆
8月23、24日(およびその前後の土曜日曜など)
http://www.en-kyoto.jp/feature/vol001.html
旧街道沿いに縁日が賑わうお祭り。
京都の出入口にあたる6箇所の地蔵菩薩をめぐる『六地蔵めぐり』としても有名。
まだまだ日本全国には街道をテーマにしたり、開催地が旧街道そのももだったり
街道にゆかりのあるお祭りがたくさんありそうです!
なにかおすすめのお祭りありましたらぜひぜひ教えてください。
お祭りのことを考えると、あつーい夏を迎えるのも
もしかしたら悪くないかも…と思えるスタッフNでした。
それではまた!
ピンバック: 地蔵盆についての調査結果 | 巷で話題のウワサ話し